- ミニマリストになりたいけど、何から捨てたらいいの?
- ミニマリストは何を基準に断捨離するの?
- もう部屋から捨てられるものがない
いざ捨てようと思っても、何を捨てたらいいかって迷ってしまいますよね。
ミニマリスト歴7年の私が、捨てる基準と手順を教えます。
この記事を読めば、あなたにもまだまだ捨てられるものが見つかるはずです。
ミニマリストになって捨てたもの
まずは自分の所有物を洗い出しましょう。
不要なものを手放した後は、次の手順で手放していきましょう。
二つ以上あるもの
一つの種類で二つ以上あるものは、真っ先に捨ててしまいましょう。
例えば、
- 靴
- コート
- カバン
- グラス
- 食器
- 筆記用具
など複数所有していませんか?
お気に入りのもの一つだけで十分です。

本・雑誌・漫画
本は参考書と再読本を除いて、全て手放しましょう。
- フリマサイトへの出品
- Book offなどの中古品買取サービス
などを利用して、本棚に眠っている本は手放してしまいましょう。

本を読みたい方は
- 図書館で読む
- 本屋併設のカフェで読む
- 電子書籍で読む
を検討しましょう。
モノを増やさなくても本を読むことができます。
書類・資料
書類や資料が部屋に積み重なっているということはありませんか?
書類と資料は二段階で整理することをおすすめします。
1回目
- 不要なもの
- 必要&分からないもの
この時点で不要なものを全てシュレッターにかけてしまいます。
2回目
- 絶対に必要なもの
- それ以外
絶対に必要な書類以外は捨ててしまいましょう。
なくともなんとかなるものばかりです。
二回に分けることで、圧倒的に早く処理するスピードが速くなります。
衣類
一年間で一度も着なかった衣類は全て捨ててしまいましょう。
直近一年間で着る機会がなかったということは、来年も絶対に着ないです。
夏服5着、冬服5着あれば十分。
衣類がダメになったらその都度入れ替えで買い換えるようにしましょう。
衣服の買取も、書籍同様箱に詰めれば家まで取りに来てくれるサービスもあり非常に便利です。
食材・調味料
冷蔵庫や棚にほったらかしたままの食材・調味料は手放してしまいましょう。
食材を容易にホイホイと捨てるようなことがあってはいけませんが、長期間においてあるものは基本的に今後も口にすることはないでしょう。
人に譲るなりして、手放すことをおすすめします。
一日一食生活を実践すれば、健康的にさらに減らすことができますよ。

調理器具すらも持ちたくないという方は、栄養のバランスのとれる「筋肉食堂DELI」がおすすめ。
シャンプー類
シャンプーをしたらハゲます。
頭も臭くなります。
こういった商品には界面活性剤が大量に使われており、皮脂を過剰分泌するからです。
お湯洗いで十分清潔。
- シャンプー
- リンス
- ボディソープ
- カミソリ
- シェービングクリーム
- 洗顔剤
こういった類のものは全て捨ててしまいましょう。

どうしても使用したい方は100%植物由来シャンプーを推奨します。
髭も脱毛してしまえば、カミソリとシェービングクリームも不要です。

カード類
カード類もたまりがちですよね。
- ポイントカード
- クレジットカード
- 身分証明証
- 資格証明書
- 保険証
- 銀行口座のカード
- 証券口座のカード
- 診察券
- 名刺
カードの種類を挙げただけでも、かなり多くのカードが出てきます。
お店ごとに持っていると、カードは増え続けていくばかりです。
できるだけ集約し、必要最低限のもの以外は手放してしまいましょう。
種類ごとに各一枚に集約することをおすすめします。
今は携帯のアプリで管理できるものも多いはずです。
人から頂いたもの・思い出の品
ミニマリストの断捨離でのラスボスが、人からの頂きものや思い出の品。
- 誕生日プレゼント
- クリスマスプレゼント
- 何かの記念日
など、人からモノを貰う機会って何かと多いものです。
なかなか捨てられないですよね。
こういったものも写真に残すなりして、自分にとって不要なものであるならば思い切って捨ててしまいましょう。
人間関係
断捨離するのはモノに限りません。
人間関係だってミニマムでいいんです。
交友関係の広さとQOLは比例しません。
無理して人との付き合いを広げたり、行きたくもない飲み会に惰性で参加していたりしませんか?
その時点であなたのQOLは低下しています。
今すぐに捨てましょう。
プライド・見栄
プライド・見栄を捨てれば、モノは一気に減ります。
ミニマリストならば真っ先に捨てるべきものと言っても過言ではありません。
今すぐ捨ててしまいましょう。
人からよく見られるために、高級車を乗り回したり、高級時計や高級スーツを身につけたり、高級レストランでお食事をしたり。
人よりも高いステータスを維持しないと満足できないと人は、モノが永遠に増えていきます。
等身大の自分のままでいいんです。
支出を最適化して、自分の満足のいく生活水準を見つけましょう。
贅沢三昧しなくても、幸せだと気づきます。
断捨離してQOLを爆上げしよう!
あなたの身の回りにも捨てられるものは、まだまだたくさんあるはずです。
ミニマムな生活を追求すると、行きていく上で必要なモノって少ないことに気付かされますね。
どんどん断捨離してQOLを爆上げしてきましょう!

