本業

業務時間中仕事が暇なとき何する? 暇でつらいときの対処法

nothing-to-do
  • 仕事が暇なときってどうしたらいいの?
  • みんな暇なとき何してるの?
  • 暇なときの有意義な時間の使い方を教えて

業務中手持ち無沙汰になるときって案外多いですよね。

激務な方には理解してもらえないでしょうが、暇は暇で辛いんですよね。

そんなあなたのために、業務中にもできる有意義な暇な時間のつぶし方を教えます。

業務時間中仕事が暇なとき何したらいい?

前倒しできる仕事を終わらせておく

前倒しでできる仕事については、さっさと終わらせていきましょう。

繁忙期と閑散期で波が激しい方は、仕事をできるだけ平準化し、前倒しで業務に取り掛かっておくことをおすすめします

遅かれ早かれ、いずれはやらなければなりませんからね。

今やっておけば、後々自分が楽になります

業務の課題を洗い出し、更なる改善に取り組む

今の業務上の課題を洗い出すのも結構楽しいです。

それに対する対応策も考えて提案し実行までうつすことができれば、上司からの評価も上がる可能性があります。

やらされる仕事よりも、自ら進んで主体的にやる仕事の方が何倍も楽しいので、暇な方は業務改善に積極的に取り組んでみましょう。

一人PDCAを回してみましょう。

created by Rinker
¥1,650 (2025/07/17 15:17:46時点 楽天市場調べ-詳細)

オフィスソフトをマスターする

更なる業務効率化のために

  • Excel
  • Word
  • Power Point

などオフィスソフトをマスターしましょう。

これらのオフィスソフトは、世界中至る所で使われているため、学んで決して損はないです。

現代ではどこの企業でも求められる必須のスキルです。

Excelであれば、数式やショートカットキーを覚えて業務スピードを向上させたり、Power Pointであれば、どのような資料が見やすいのか、研究したりするのも良いでしょう。

業務にすぐに活かすことができます。

余裕がある人はマクロを学んでみるのよいですね。

ファイルやデスクトップを整理する

ファイルやデスクトップ等、データ関連が散らかっていたりしいませんか。

あのデータどこに保存したっけな〜という経験が誰しも一度はあるはずです。

ファイルの階層を分けて、整理し、いつでもすぐにデータを引き出せるように整理しましょう。

そうすることで、仕事の効率が更に向上します

ファイルを探す時間はかなり無駄です。

仕事のできない人のデスクトップは散らかっていることが多いです。

週末の予定を立てる

週末の予定を立てるのもいいですね。

金曜の夜から日曜の夜ベッドに入るまで、週末の予定を立ててしまいましょう。

  • 旅行
  • 温泉
  • キャンプ
  • スポーツ観戦
  • 映画館
  • 博物館
  • 美術館
  • イベント
  • ライブ

などなど。

家でひたすらダラダラする計画を立てるのもよし。

楽しみがあると仕事も頑張れますし、QOLも向上します。

created by Rinker
¥1,078 (2025/07/17 17:40:20時点 楽天市場調べ-詳細)

長期休暇の確認、有給休暇のスケジュールを立てる

次の長期休暇や3連休はいつか確認してみましょう。

有給休暇をくっつけて、長期で旅行に行くことはできないか、平日有給を利用してやりたいことはないか考えてみましょう。

年間のあらあらとして有給のスケジュールを立てておくと、年度末になって全然有給をしようしていなかったと後悔する事態も避けることができます。

有給は結局使いきれず残りがちなので、権利を最大限に活用するため年度始めから積極的にしようしていった方がいいです。

有給1日を使わない=1日分タダで労働力を提供しているということです。

created by Rinker
¥1,399 (2025/07/17 17:40:20時点 楽天市場調べ-詳細)

副業のことを考える

副業のことを考えるのもおすすめです。

ブログやYoutubeをやっている方であれば、記事や動画の構成を考えて、エクセルに書き起こしておいたり、ネットから関連記事のリンクや画像を探しておけば、家での作業時の負担削減にもなります。

ブログはエックスサーバーから簡単に開設することができますよ。

個人的には最もおすすめな暇つぶしの一つです。

周囲の掃除をする

あなたのデスク周りは清潔に保たれていますでしょうか。

デスク周りは常に清潔でピカピカにしておきましょう。

それだけで、仕事ができるというオーラを発することができます。

仕事ができるかどうかは、大体その人のデスクを見れば分かります。

デスクが散らかっている人は、整理整頓ができず、大抵の場合仕事ができない人です。

ネットサーフィンをする

一番多いのはネットサーフィンをしている方ではないでしょうか。

PCで真面目に作業をしているフリをして時間を潰すには、ネットサーフィンが一番です。

私が大体閲覧するようなページは

  • Yahoo news
  • お客様のHP
  • 英語のニュース
  • 中国語のニュース
  • 株式関連のニュース
  • 転職サイト
  • その他、関心事について

などですね。

あまりに熱中しすぎて、上司が後ろから覗き込んでいることに気づかない、なんてことはないように気をつけましょう。

上司に手伝えることがないかお伺いを立てる

できれば避けたい行動ですが、あまりに暇を持て余している時には、上司に手伝えることがあるか、お伺いを立てるのも一つです。

上司じゃなく、同僚を手伝う、部下をサポートするでもいいです。

時と場合によっては、めんどくさいい仕事を振られる場合もありますが、状況を見て判断しましょう。

うまくいけば、上司からの評価を高めることができるかもしれません。

日本企業で早く出世するためには?サラリーマンの出世術 周りの同期が出世していくなぜ自分より仕事ができない人が出世していくんだろう周りよりも早く出世したい! サラリーマンなら絶対に...

会社が奨励する資格の勉強をする

会社が奨励している資格の勉強をしましょう。

これはあくまで上司に手伝えることがなかった場合、上司の許可を得て、行うのが望ましいです。

業務中に勝手に勉強を始めるのはNGです。

試験日が近いことを伝え、業務に関係があることを伝えると、快諾してくれることもあります。

給料をもらいながら、業務の時間内で勉強ができたらラッキーですよね。

個人的には「簿記」と「FP」の勉強がおすすめ。

何も考えない

脳は何かの意思決定をすると疲れてしまいます

何をしようかと考えるだけでも脳はエネルギーを消費してしまうということです。

あえて何もしない、何も考えないというのもたまにはいいでしょう。

休めるときに休むというのも一つのいい方法です。

created by Rinker
¥1,650 (2025/07/18 09:59:01時点 楽天市場調べ-詳細)

業務時間中暇な時間を有効活用しよう!

仕事中であろうがなかろうが、あなたの時間が有限であることに変わりはありません

暇な時間は自分自身で有意義な時間へと変えていきましょう。

業務中暇なときにやることリストを作っておくのもいいですね。

仕事がつまらない 仕事のやりがいって何だろう? 仕事がつまらない仕事のやりがいって何?1秒でも早く会社を辞めたい やりがいを全く感じられずに、このまま今の仕事を続けていいん...

新入社員時代にやっておくべきこと 数年後後悔しない! 新入社員って何をやっておけばいいの?今やっておいた方がいいことを知りたい!数年後に後悔したくない! 新入社員のみなさまは、い...
ABOUT ME
RIO
RIO
・18歳: ド田舎より上京 ・22歳: ドイツ遊学-ヨーロッパ放浪 ・23歳: バカ田大卒業-世界一周 ・23歳: 地元企業→FIRE決意-株式投資開始 ・29歳: 上海駐在-中国株開始 将来の夢:FIRE→起業して海外多拠点生活 座右の銘:「なんとかなる」