- 長期休暇何かにチャレンジしたい
- どうせ旅するなら目標が欲しい
- 達成感のある挑戦がしたい
長期休暇前になるとこんなことを思ったりしませんか。
世界一周バックパッカーの私が長期休暇におすすめの旅チャレンジを紹介します。
この記事を読むと、今すぐに旅に出たくなること間違いなしです。
人生一度は挑戦してみたい 長期休暇におすすめ旅チャレンジはこれだ!
世界一周
- 実行手段:飛行機・電車・徒歩
- 必要日数:約90日間(ルートによる)
- 最低予算:約80万円(ルートによる)
世界一周の定義は
世界一周とは、太平洋と大西洋を各々1回のみ渡って出発地に戻ること。
世界一周堂
です。
この定義によると、極端な話になりますが、アメリカに渡って、ヨーロッパへ飛び、日本に戻ってこれば世界一周達成となります。
最短9日ほどで達成することができるそうです。
でも、そんな世界一周じゃつまらないですよね。
自分の好きな行ってみたい国、場所をリストアップして、事前にスケジュールを建て予算を調べる。
それだけでなんだかワクワクしてきませんか。
世界には、自分の知らない世界が無限に広がっています。
行き尽くすには人生一回じゃ到底足りません。
世界一周なんて夢のまた夢だなんて思っていませんか?
言語なんかできなくても何とかなります。
もし、世界一周してみたいという夢があるなら、今からその目標に向かって計画を建てましょう。
”夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。”
できるだけ物価の安い国で長く過ごすのが、旅費を安くするコツです。
ヨーロッパ一周
- 実行手段:電車(乗り放題チケット)
- 必要日数:約45日間(ルートによる)
- 最低予算:約50万円(ルートによる)
ヨーロッパってなんだか憧れますよね。
何もせずただ街並みを見ているだけでもワクワクします。
西はポルトガルから東はトルコまで、北はフィンランドから南はイタリア、ギリシャまでたくさんの国があります。
ヨーロッパの国々だけでも、行き尽くすのは難しいです。
ヨーロッパを周遊する際にぜひ利用頂きたいのが、「ユーレイルパス」です。
ユーレイルパスは、ヨーロッパの国鉄乗り放題チケットのようなもので、超お得。
国によって、適用外の区間や、座席の予約料が別途取られるところもありますが、毎度チケットを買うストレスもありません。
使用日数は10日間〜2ヶ月のものまで様々ありますので、自分の旅行計画に合わせて購入を検討してみてください。
寝台列車も利用可能ですで、宿泊費も節約することができますよ。
ヨーロッパは大体北の国に行くほど、物価が高いです。
ノルウェーやスウェーデン、フィンランドは街並みがとても美しいですが長くいると財布を圧迫します。
東欧諸国や南の国々で長く過ごすようなスケジュールを組むと良いですね!
せっかくなので、各国のお祭りに合わせてスケジュールを組むのをおすすめします。
■代表的なお祭り
- ニースのカーニバル(フランス)
- ヴェネツィアのカーニバル(イタリア)
- サン・ホセの火祭り(スペイン)
- サン・フェルミン祭り(スペイン)
- ラ・トマティーナ(スペイン)
- オクトーバーフェスト(ドイツ)
- クリスマスマーケット(ドイツ)
などなど、時期が合えば現地のお祭りに参加してみるのもいいですね!
日本とはまた違った楽しみ方ができますよ。
車でアメリカ横断
- 実行手段:レンタカー
- 必要日数:約2週間
- 最低予算:約20万円
映画やドラマなんかを見ていると、よくアメリカの広大な土地をドライブしているシーンがよく流れますよね。
ルート66をドライブしながらアメリカを横断する。
そんな夢を抱いている方も多いのではないでしょうか。
ロサンゼルスとニューヨーク間は約4000kmです。
観光しながら目指すと約5~6000kmほどになります。
アメリカの土地は本当に広大です。
運転してもしても風景が変わりません。
私の実家の周りも見渡す限り田んぼですが、それと比較にもならないです。
そもそも家一つすらない風景が永遠に広がっていますからね。
アメリカの景色を見ていると、自分の抱えている悩みなんてちっぽけだなあと思えてきます。
もし今悩みを抱えている人や、鬱になりかけている人がいらっしゃいましたら、一度アメリカへ行ってみください。
何もかもどうでもよくなるはずです。
徒歩でサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼
- 実行手段:徒歩
- 必要日数:約4週間
- 最低予算:約20万円
サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼は意外とご存知でない方も多いのではないでしょうか。
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路(サンティアゴ・デ・コンポステーラのじゅんれいろ)は、キリスト教の聖地であるスペイン、ガリシア州のサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路。おもにフランス各地からピレネー山脈を経由しスペイン北部を通る道を指す。
Wikipedia
キリスト教との巡礼路ですが、宗教を問わずどなたでも参加することができます。
フランスとスペイン国境のあたりから、スペインの西端フィニステーラまで約800kmを歩き続けます。
一日20km歩くとしても、40日間が必要です。
もちろんバックパックを背負い、雨の日も風の日もゴールを目指して、ただただ歩き続けます。
証明書をもらうためには、サンティアゴまででも良いですが、どうせならば西端フィニステーラまで目指したいですよね。
巡礼証明書がもらえる条件は、サンティアゴまでの最後の道のりを、徒歩/騎馬で100km以上、自転車で200km以上踏破することです。
日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会
ちなみにフィニステーラとは「陸地の終わり」というを意味しているそうです。
踏破後のこの景色を見るとなんだか涙が出てきます。
巡礼は、写真のように各都市でスタンプを集めていきます。
宿泊施設や飲食店で頂けます。
歩ききれば巡礼証明書を頂くことができます。約800kmを歩いてスペインを横断したと思うと達成感がハンパないです。
この巡礼路の素晴らしいところは、とにかく費用が安く済むことです。
「アルベルゲ」と呼ばれる巡礼宿に宿泊することができ、一泊5~6ユーロで宿泊できます。
1日20km程度歩いては、アルベルゲに泊まるだけなので、全く費用がかかりません。
また他の巡礼者もたくさんいらっしゃって、友達もたくさんできます。
徒歩で移動できるスピードなんて人間大体同じですから、宿を出発して、また次の宿で再会することも多々あります。
他の巡礼者と自国の料理を振る舞いあったり、お酒を飲みに行ったり、毎日がパーティです。
国籍も多様で本当に楽しく刺激的な毎日を過ごすことができますよ。
自転車で台湾一周
- 実行手段:自転車またはレンタサイクル
- 最低期間:約10日間
- 最低予算:約15万円
台湾を一周することを現地では、「環島」というそうです。
台湾一周は約1000km。
二週間ほどあれば十分に達成できます。
台湾の人はとにかく優しいです。
台湾を自転車で一周してるというと、がんばってねと食料をお裾分けしてくれたりします。
チャリがパンクして困った時も、修理屋まで連れて行ってくれました。
環島も挑戦している方がチラホラいらっしゃるので、旅の道中で仲良くなることもよくあります。
こちらも達成すれば台湾一周サイクリング認定証を頂くことができます。
挑戦心がくすぐられますね。
これも達成感がハンパないです。
自分が通ったルート、日付が記載されます。
もちろん上部には名前を記載されますよ。
あらかじめアプリをインストールして、自分の携帯のGPSを連動させて準備しておきましょう。
それが証明になります。
シベリア鉄道でユーラシア大陸横断
- 実行手段:電車
- 必要日数:8~10日間
- 最低予算:約10万円
シベリア鉄道でユーラシア大陸横断する。
そんな夢を抱いたことのある方もいらっしゃいますよね。
モスクワ-ウラジオストク間は全長9,289kmもあり、世界最長の鉄道です。
約7日間をかけて、ユーラシア大陸を横断します。
途中で下車して、街をウロウロするもよし、ただただ電車から車窓を眺めるのもよし。
自分の人生について見つめ直してみるのもいいでしょう。
ロシアへの入国にはビザが必要です。
あらかじめスケジュールを決めて、入国日と出国日の申請しなければなりません。
ビザの申請がめんどくさいですが、入国さえできれば、ただ電車に乗っているだけでいいんです。
ハードルは高くありません。
モスクワからウラジオストクに行く過程で、車窓から見える景色も徐々に変わっていきます。
ウラジオストクまでたどり着けば、もう日本はすぐ目と鼻の先です。
ヒッチハイクで日本縦断
- 実行手段:車(捕まえる)
- 必要日数:約30日間
- 最低予算:約10万円
もうバックパックも飽きてきてしまった。
もっと面白いことないのか。
旅をする金もない。
そんな方は、ヒッチハイクで日本を縦断してみましょう。
必要なのは紙とペンと勇気だけです。
はじめは、この時代に本当に乗せてくれる人なんかいるのか?とドキドキです。
車が止まってくれた時は毎回が飛び上がるように嬉しいです。
慣れれば5-10分ほどで捕まえられるようになりますよ。
ヒッチハイクなので交通費は入りません。
宿泊は友人宅を放浪したり、ネカフェに行ったり、野宿したり。
時には、乗せてくださった方が泊めてくださることもあります。
道中で全国に散らばっている友人達を訪ね、再会を祝うのもいいでしょう。
普段の生活で出会うことのないような、さまざまな人に出会うことができます。一期一会です。
日本各地の名物を食べ歩くのも醍醐味ですね。
しまなみ街道サイクリング
- 実行手段:レンタサイクル
- 必要日数:約2~3日間
- 最低予算:約5万円
日本にもサイクリングに挑戦するのに絶好な場所があります。「しまなみ街道」です。
尾道〜今治間の約70kmを自転車で走破します。
70kmですので、速い人だと1日で走破してしまう方もいらっしゃいます。
瀬戸内海の綺麗な海を見ながら、サイクリングは最高です。
県境を自分の力で越えるのもなんかいいですよね。
自転車を漕ぎ続けていると、かなりお尻が痛くなります。
慣れない方はお尻パットをしておいたほうが良いかもしれません。
2~3日あれば達成可能ですので、土日でも十分挑戦できると思います。
自転車も現地で借りられますので、特に何かを準備する必要もありません。
青春18きっぷで日本最東西南北端駅を制覇
- 実行手段:電車
- 必要日数:3~4日間
- 最低予算:約2万円
時間を持て余しているあなたには青春18きっぷでの旅をオススメします。
青春18きっぷはJRの普通列車・快速列車が1日乗り放題になるチケットです。
使用できる期間が決まっていますが、5枚1組で12,050円でJR窓口などで購入できます。
5日分もいらないという方は、フリマサイトや、金券ショップを探してみましょう。
一枚から販売されています。
自分の必要日数分購入しましょう。
仮に東京住まいとした場合、2日間あれば日本の端までいけるはずです。
ただ端を目指して帰ってくる。乗り換え地で知らない土地に降りてみる。
気に入った土地で泊まってみる。
自由気ままに過ごす時間って本当に贅沢ですよね。
東西南北一つずつ制覇していきましょう。
お遍路
- 実行手段:徒歩
- 必要日数:約45~60日間
- 最低予算:約50万円
お遍路とは
人間には88の煩悩があり、四国霊場を八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうといわれています。
四国お遍路.net
徳島阿波(発心の道場1番から23番)、高知土佐(修行の道場24番から39番)、愛媛伊予(菩提の道場40番から65番)、香川讃岐(涅槃の道場66番から88番)に至る1450キロを巡拝し、最後に高野山に向かいます。
なんと1450kmです。
日本ですから、やはり宿代がかかります。
一泊7000円ほど。
1日25km程度歩くとして、約60日程度です。
さあ今すぐ旅に出よう!
一人で挑戦するもよし、仲間と共に挑戦するもよし。
達成した頃には、何の根拠もない自信と一生の思い出を得ることができます。
人生がつまらない、刺激が欲しい、何かに挑戦したい。
そんな皆さんにぜひチャレンジして頂きたいです。