同期がどんどん辞めていく
私は2016年入社の会社員だ。
今年で8年目の社員といううことになる。
入社時は同期が20名ほどいた。それが今年々減って10人弱となってしまっている。
昨年度末も更に二人が離職した。
退職の挨拶メールが届くたび、また先を超されたなとものすごい焦りを感じる。
自分はまだ退職する勇気もないし、行動力もない。そして特段他にやりたいこともない。
同期だけでこんなになので、他の世代も合わせるとすごい人数の若手が流出していることは言うまでもない。

社会人5年目~7年目の仕事・人生の悩みと解決策
同期が出世し始めた中堅社員として扱われるようになってきた後輩ができた
社会人も5年目を過ぎると、若手時代にはなかった新たな悩...
きっと他の人も私と同じように、「人生このままでいいのだろうか」とおもいなやんだあげくに自分の人生を変える決断と行動をしたのだろう。
断っておくが、弊社はブラック企業ではない。超がつくほどのホワイト企業だ。
給料は安いものの、福利厚生は充実しているし、有給だって基本的に取得もできる。残業も自分の仕事が終われば基本ない。
毎日会議ばかりやっている典型的な日本企業だ。
それであっても人材の流出は止まらない。そして共通するのは悔しいけれども「優秀な人ほど早く辞めていく」という紛れもない事実。
こうして弊社は、能力がない人たちの集団に陥ってしまっている。私もその中の一人だ。
転職先は日本の超一流企業や、外資系企業、そして起業と中小企業から基本的に皆ステップアップしている。
私もあと10年で独立などと悠長なことを言っている場合ではないなと痛感させられながらも、結局は動けずにいる。
こうやって同期が行動していくところを目の当たりにすると、意外と誰でもできるんだと思うのだが、現状の職場に特段の不満のなければ、わざわざ行動するのもめんどくさい。
目標を少しでも前倒しできるように、私は今自分自身にできることを続けていこう。