未分類

発展する中国での不便さ

発展する中国での不便さ

海外にいると、時に不便さを感じることが多々ある。そんな困難も柔軟に対応できる柔軟性を持ち合わせていなければ、海外でやってはいけない。

自業自得なのだが、最近困っていることが2点ある。

  • ネット環境
  • お金関係

の2点だ。どちらも今週末のニューヨーク出張に関係することだ。

まず、ネット環境。中国ではVPNを繋がなければ、見ることのできないサイトが多々ある。私は「UCSS」というVPNを使っているのだが、上限契約内容によって上限がある。今月は「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」を一気見していたこともあって、次月への更新の4日前に今月の枠を使い切ってしまった。フライトの情報や宿の情報がスムーズに調べることができず、イライラする。

もう一点はお金だ。クレジットカードの有効期限が切れているため、ホテルのブッキングができない。実家に届いているカード情報を送ってもらい、とりあえずはなんとか乗り切ることができた。中国国内は「Wechat」や「Alipay」でなんら問題なく生活ができるのだが、他国では一切使えない。タイ出張の際も苦労した。クレジットカードがないというのは本当に不便だ。現金を用意するのも一苦労であるし、いくら用意して用意かも分からない。円安の今、両替するのもなんだがもったいない。

クレジットカードについては、たまたま日本でのトランジットでの飛行機ということで、胃一日早く日本入りし、引き取りに行くことにした。今後も同様のケースが発生するかもしれないので、やはり一枚はクレジットカードがないと不便だ。

こういった気苦労があり、出張前の準備段階から疲弊している。どれもこれも自分の準備不足によるもの。特にお金回りは用意周到にしてきたはずだったのだが、有効期限切れになってからのことは盲点だった。

あーめんどくさい。

ABOUT ME
RIO
RIO
・18歳: ド田舎より上京 ・22歳: ドイツ遊学-ヨーロッパ放浪 ・23歳: バカ田大卒業-世界一周 ・23歳: 地元企業→FIRE決意-株式投資開始 ・29歳: 上海駐在-中国株開始 将来の夢:FIRE→起業して海外多拠点生活 座右の銘:「なんとかなる」